サイトマップ
ページ
カテゴリーごとの投稿
- Category: NHK地域づくりアーカイブスより
- 外部の目で島の魅力をブランド化
- ハタハタの共同操業で再生した漁村
- 地域の担い手を育てる教育
- 体験し成長できる地域留学
- 早朝ウォーキングで地域の魅力を発見するツーリズム
- 再生可能エネルギーで地域おこし
- 地域通貨で知恵や技術を交換 支え合いの地域交流
- 観光客をひきつける離島の「民泊」体験
- 獣害に立ち向かえー獣害を資源に変え元気を取り戻した町
- 獣害に立ち向かえー獣害対策に立ち上がった女性たち
- 障害者の能力にあわせた仕事を作る
- ぬいぐるみの「里親」になって被災地とつながる
- かつてあった暮らしの思い出を語るツアー
- 多様なかたちで買い物弱者を支援
- 地域の物語をつむいでふるさと再生-復興支援から地域再生へ-
- 地域の宝を復興の力に-地域全体で支えあうみかん作りの町-
- 「小さな農業」で地域が豊かに~石川県能美市・羽咋市/東京都青梅市~
- 移住者がわさびづくりの担い手に
- 「ワーケーション」で仕事と楽しみを
- 有償のコミュニティ事業で住民主体のまちづくり
- サステナブルなジーンズを世界へ発信~広島県・福島市/岡山県・倉敷市~
- 地域金融機関が地域再生の立役者に?!
- ITで過疎の町がよみがえる
- 島に眠る宝を見つけて商品開発
- 住民の監視で火山と共生
- 菌の力で発酵の里づくり
- 住民自身の手で地域に必要なサービスを実現
- 養殖ブリで地域を元気に
- 認知症になっても安心して暮らし続けられる街
- 伝統野菜を育てて加工販売
- 高校生の県内就職を増やすには
- 地域の暮らしを支える自治のしくみ「契約講」
- 無理せず楽しんで獣害対策ー知らずにエサ場を作っていた?
- 地元食材とシェフを集めて「A級グルメ」の町づくり
- 獣害対策、コツは無理せず楽しんで
- 出身者で作る青年会が支える集落
- 地域の物語をつむいでふるさと再生ー地域に埋もれた物語を発見
- 起業家育成に取り組む森林の村
- 「限界集落」の挑戦・コロナ禍を新アイデアで乗り切れ!~宮崎県・美郷町~
- 「関係人口」を地域の力に
- みんなで描く地域の未来~地域から外へつながるスタディツアー~
- 地域の特産品を利用して新しい雇用の場を
- 若い移住者を引きつける新しいライフスタイル
- 暗闇レストランで高校生が地域を活性化
- クラフトビールで地域の魅力を開発
- 地域を元気にする「起業誘致」
- コロナ禍を逆手に取ったユニークな観光&地域特産アピール
- 自然が生み出す「本物の豊かさ」でまちづくり
- まつえペイントの「アミコート」―塗装でできる働き方改革―
- 手仕事の魅力を今日につたえる
- 地域づくりでアイディアよりも重要なこと
- 世界遺産の町が進める「身の丈にあった町づくり」
- 地元客に愛される「道の駅」
- コロナ禍でもつながる 地域で助け合うネットワークの力
- 伝統料理を生かして漁業に付加価値を
- 有機農業のおいしさが実感できる観光農園
- 地元の魅力を再発見して新たな観光チャンスに!
- 「未利用魚」を生かして漁業を元気に
- 捨てられていた深海魚が新たな地元グルメに
- ネットで少量多品種の魚を直送
- 「不便」を逆手に取った過疎の村のユニーク施策
- 外の浦
- 市民の共感を育てる
- 地方移住を成功させる秘訣
- Category: とある大学教員のひとこと日常広場
- ChatGPTでレポートを書く学生が現れたら…
- 『博士と狂人』を観て
- 自分のために、自分を大事にする選択
- 小テスト
- 将来やりたいことが分からない問題について
- 自己防衛
- 研究テーマを見つける方法
- 「サラリーマンは、スジを通せ」
- 天気晴朗ナレドモ波高シ
- 特別展「毒」国立科学博物館
- 環境音
- インプットの悩み
- 鎌倉殿の13人
- 岡本太郎展へ。
- 冬の出雲市駅
- 浜田を元気にするアイデアコンテスト
- 『苦しかったときの話をしようか』を読んで
- くるま~~~~
- 11月9日 『言語化の魔力』出版記念講演会
- 11月7日 地域ブランド
- 10月28日 大阪へ
- 10月24日 バトン
- 10月21日 地方移住
- 10月20日 下見
- 10月17日 活動人口
- 10月16日 高校生
- 講義の面白さとは
- 10月13日 受講生の”数”について
- 10月11日 集中力を簡単に上げる方法
- 10月10日 忍耐の時期
- 10月6日 始動
- 10月4日 今日こそ早く寝る!
- 10月3日 知恵熱…?
- 10月1日 新学期
- 9月28日 マダム・ノワール
- 9月24日 系譜の枝を遡って
- 9月21日 新学期へ
- 9月16日 軽井沢
- 9月6日 実績稼ぎ…?
- 9月5日 紫外線
- 9月4日 ルンバ
- 9月3日 社会人ッテタイヘンダネ
- 9月2日 新規開拓
- 9月1日 東京から島根へ
- 8月30日 レポートで学ぶ
- 8月27日 SDGsと公民連携
- 8月23日 レポートのことしか考えらんない
- レポートの採点
- 8月21日 対面だからこその情報
- 8月20日 脱コンフォートゾーン
- 8月19日 レポート採点ってやばいね
- 8月18日 コンビニチャンス
- 8月16日 オープンイノベーションって何ぞ
- 8月15日 終戦記念日
- 8月14日 地方創生じゃなくて最早…?
- 8月10日 スヌーピーの日
- 8月9日 ムーミンの日
- 8月8日 世界猫の日
- 8月5日 親子丼の日
- 8月4日 ゆかたの日
- 8月3日 はちみつの日
- 比較経済学、所感。
- 7月31日 パラグライダー記念日
- 7月30日 梅干しの日
- 7月29日 七福神の日
- 7月28日 菜っ葉の日
- 7月27日 スイカの日
- 7月26日 日光の日
- 2022.7.25 かき氷の日
- 2022.7.24 劇画の日
- 2022.7.22 下駄の日
- 計量経済学、所感。
- Category: 島根の特徴をデータで分析してみた
- Category: 研究ノート
- 芋煮鍋を囲んで一緒に食べる楽しさを体験
- 移出産業で地域経済は成長するのか
- 企業本社の優位性は今後も続くのか
- 広島大学の地域貢献研究
- 第3回のお茶会、改め、「浜田観光ツアーPROJECT」
- 浜田観光ツアーPROJECT、始動‼12月19日(月)15:00~
- 企業誘致の問題点
- お茶会第二弾開催!
- お茶会第二弾開催!11/28(月)15:00~
- 民活型巨大プロジェクトが地域に残したもの
- 戦後の地域開発の問題点
- 地域が衰退した理由
- 逆行する日本
- 誰のための「地域」なのか
- ストーリーが大事
- 学会
- 初・お茶会
- 11月4日 シティ・プロモーション
- お茶会企画
- 仕事道具、パソコンについて
- 9月26日 石見神楽
- 束の間の休息 東京都美術館〜アメ横
- 科研費-研究テーマ&競争力の見せ方-
- 科研費-ポジションの見せ方-
- 科研費-「問い」と「研究目的」の違い-
- 科研費-学術的価値・研究能力を申請書で示すために-
- 科研費-申請区分-
- シリーズ「世界都市論」(1)世界都市論の前の都市社会研究
- 事業を考えるときに必要なこと
- 人巡り東京Days
- シティプロモーション
- ディレッタントな休日
- 共創
- 原点
- 本社の扱いにご注意
- Category: 読書記録
- 整え、つながり、行動する
- モチベーションを上げる脳内物質
- 『読書脳』を読んで
- 『これからの生き方図鑑』を読んで
- 『読むだけでフワッと癒やされる本』を読んで
- 『なぜ国際教養大学はすごいのか トップが語る世界標準の大学教育論』を読んで
- 『この世で一番おもしろい統計学――誰も「データ」でダマされなくなるかもしれない16講+α』を読んで
- 『ハイパフォーマー思考』を読んで
- 『新地域産業論ー産業の地域化を求めてー』を読んで
- 『組織や前例に縛られず、自分で考えて答えを出す 独立思考』を読んで
- 『まちで闘う方法論:自己成長なくして、地域再生なし』を読んで
- 『百年企業、生き残るヒント』を読んで②
- 『百年企業、生き残るヒント』を読んで①
- 『地元がヤバい…と思ったら読む 凡人のための地域再生入門』を読んで
- 『女は好きなことを仕事にする』を読んで
- 『史上最高にわかりやすい説明術』を読んで
- 『イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」』を読んで
- 『解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法』を読んで
- 『インプット大全』を読んで
- 『賢さをつくる 頭はよくなる。よくなりたければ。』を読んで
- 『新版 ハマトンの知的生活』を読んで
- 『6分間文章術――想いを伝える教科書』を読んで
- 『シン・サラリーマン』を読んで
- 『アウトプット大全』を読んで
- 『20代で得た知見』を読んで
- 『言語化の魔力』を読んで
- 『本社は田舎に限る』を読んで
- 『まちづくり戦略3.0』(小林大輔)を読んで
- 『仕事が速い人は、これしかやらない』(石川和男)を読んで
- 『地域づくりのヒント』(牧瀬稔)を読んで
- 『観察力を磨く名画読解』(エイミー・E・ハーマン)を読んで
- プレゼンが手っ取り早く格段に上手くなる方法