研究ノート

第3回のお茶会、改め、「浜田観光ツアーPROJECT」

昨日、第3回のお茶会、改め、「浜田観光ツアーPROJECT」を開催。

「小さく始める」ということで、受験生&保護者向けのツアーを企画する予定だった。

そうすると、今年度の受験に向けて何かやる?という話になり…

「保護者目線の感覚として、入試当日に遊ぼうという気持ちにはなりにくい」というご意見があり、やるなら合格してからということに。

大学の寮に入る手続きの直後は、学生も手持ち無沙汰になるようで、
その3月下旬に、大学の講堂で石見神楽サークルが披露するということで落ち着いた。

神楽を見て、まだ余裕のある親子に対して、
ベリーネさん、おさかな市場さん、美又温泉の案内をするか、
訪問販売的な企画を起こすかどうかも考えていこうと思う。

そんな感じで、3月下旬の入寮手続きに合わせるとなると、
月一でのんびりやるわけにもいかないので、
意欲的な学生たちが立ち上がってくれた。

学生たちはLINEグループで企画を進め、
月一の定例会でフィードバックを得るというかたちになるかなと。

心底、学生との出逢いに感謝感謝。

お茶会を発案したときは、
一人で煮詰まっていく予感しかなかったのですが、
こうして皆様のお力をお借りすることができて、
勇気を出してよかったなあと思う。

スモールステップを積み重ねて、
ゆくゆくは浜田の周遊観光にまでつなげていけたら、
「浜田にきてよかった」という人が増えたらいいな。

「Here I am!」と声を上げれば、自分と似た志の人は集まってきてくれる!

Pocket
LINEで送る