-
『読書脳』を読んで
樺沢先生の新刊『読書脳』を読んだ。 この本は、8年前に出された『読んだら忘れない読書術』の新版であるという。 私も数年前に、この『読んだら忘れない読書術』を読んだことがある。 樺沢塾でも「深読」の方法は紹介されていて、そ…
-
『これからの生き方図鑑』を読んで
『これからの生き方図鑑』というタイトルを見て、「あれ?」と思った。 本や他人から、自分の「これからの生き方」を学ぶというのは、ちょっと不自然ではないかと。 「これからの生き方」というのは本来、一人一人が自分で見つけていく…
-
『インプット大全』を読んで
樺沢紫苑先生の『インプット大全』を読んだ。 良質なアウトプットには、良質なインプットが必要なのだから、両者はコインの表裏の関係にある。 良質なインプットのための工夫が詰め込まれていて、普段から樺沢塾等々で学んでいる私も、…
-
『言語化の魔力』を読んで
4,000件もの質問に答えてきた樺沢先生にしか書けない本がここに。 4,000の悩み・質問に答えてきた人って、他にいるんだろうか。そして一体、どんな境地にたどり着くんだろうか。 「悩み」×「言語化」という特化した内容であ…
-
11月9日 『言語化の魔力』出版記念講演会
敬愛する樺沢紫苑先生の最新刊が11月9日発売。それに先立って、『言語化の魔力』出版記念講演会が開催された。 このためにわざわざ島根から東京へ1ヶ月ぶりの帰省! まだ読んでいない本の講演会っていうのは初めて。こんなに期待感…