-
移出産業で地域経済は成長するのか
「地域経済の成長」を考えるとき、地域経済学でもいろんな理論が提唱されてきました。 たとえば、「移出基盤成長論」。 「この地域にとっての基盤産業は自動車産業だ」とか、「よその地域から外貨を稼ぐため、基盤産業を育てないといけ…
-
企業本社の優位性は今後も続くのか
地域と産業をめぐる専門書をお勉強している今日このごろ。 伊藤正昭著『新地域産業論』を読んでいて思ったこと。 資本を大きくして、規模の経済を働かせる大企業体制は、数十年後の未来においても有効なんだろうかと思った。 多品種少…
-
企業誘致の問題点
未だに自治体でも企業誘致政策がおこなわれてたりするけど、企業誘致のデメリットを知ってから慎重に進めたほうが賢明。 チェック項目としては、 少なくとも、これらのポイントは押さえておく必要がある。 参考文献:岡田知弘(202…
-
民活型巨大プロジェクトが地域に残したもの
1980年代の四全総時代、大規模なプロジェクト型地域開発が各地でおこなわれてきた。 この背景には、アメリカとの貿易摩擦を受けて内需拡大路線に進もうとして、「公共投資」っていう発想に至ったのもあり。 あるいはオイルショック…
-
『本社は田舎に限る』を読んで
本社機能の研究者として、エピソードベースの本社の話は聞けないものかと学生時代から思っていた。 でも案外、「本社」に特化した本なんて専門書以外に出てないもので。 気まぐれに検索すると、吉田基晴著『本社は田舎に限る』を発見。…
-
人巡り東京Days
また東京の実家に帰省。翌日から3日連続でお出かけ。 1日目。 友人であり、大学院時代の後輩(D1)でもある中国人留学生と遊ぶことに。その友人が住む下北沢を案内してもらった。わたくし、下北に行ったことが(多分)ないエセ東京…
-
原点
学部のころは、東京一極集中の問題に強い関心があった。 そこを論じるのに避けて通れないのが「本社機能」の集積で、「本社」というフワッとした概念をどうにかして可視化したいというのが、大学院進学後の研究テーマになった。 それか…
-
本社の扱いにご注意
本社の研究をしていて、何年も知り得なかったすごい話を聞いてしまった。 それは、「本社」が工場や販売店と併設されている場合、「本社」として扱われるのかという問題。 「本社」として扱われる場合→広義の本社「本社」として扱われ…