-
地元客に愛される「道の駅」
「予算が足りない」「人手が足りない」で思考停止になるんじゃなくて、「お金も人もないなかで、できることはなんだろう?」っていう発想の転換が大事。 「NHK地域づくりアーカイブス」にて、「サキどり↑」の「地方創生のカギ 道の…
-
コロナ禍でもつながる 地域で助け合うネットワークの力
コロナだからこそ、「生活圏」という概念の重要性が高まっている。 「NHK地域づくりアーカイブス」にて、「ふるさとグングン!」の「集まれないけどつながるPart2」(2020年10月18日放送)を見た。 九州北部豪雨で大き…
-
伝統料理を生かして漁業に付加価値を
苦難を強いられる状況。その苦難を逆手に取った発想。そこにさらに付加価値を加える。 「NHK地域づくりアーカイブス」にて、「サキどり↑」の「被災地だからこそ新ビジネスを!」(2014年9月14日放送)を見た。 東日本大震災…
-
有機農業のおいしさが実感できる観光農園
観光農園といったら、「○○狩り」だろうか。私も家族と年に一回はいちご狩りに行ってる気がする。 そんなわけで……今回は、とある観光農園について。 このお話では、個性や魅力を発揮して生き残るためのヒントが得られる。 ひと言で…
-
地元の魅力を再発見して新たな観光チャンスに!
「NHK地域づくりアーカイブス」にて、「ナビゲーション」の「地域の文化財がお金になる?!」(2021年2月19日放送)を見た。 コロナで観光業の衰退が問題になっているなか、地元の「文化」がお金を生む仕組みづくりに取り組ん…
-
ネットで少量多品種の魚を直送
「NHK地域づくりアーカイブス」にて、「明日へ 支えあおう 復興サポート」の「放射能汚染からの漁業再生 ~福島・いわき市 part2~」(2015年7月19日放送)を見た。 山口県萩市の大島のとある船団では、全国の飲食店…
-
「不便」を逆手に取った過疎の村のユニーク施策
「現状維持」っていうのは、変化を嫌う脳みそにとってはいいこと。 でも現状維持=成長がない=退化でもある。 少子化で高齢者の多い地域ほど、そういった停滞感を抱えてしまいやすい。 問題は、大学生でもその傾向があること。とても…